本多信悟
本多家 13代目
株式会社ホンダ地所 会長
一般社団法人墨田区まちづくり協議会 会長
東京商工会議所 墨田支部 建設分科会 副分科 会長
東京中央ロータリークラブ 所属 例会毎週木曜日:帝国ホテル
本多会長 おもしろ通信
代表取締役社長 本多平学
本多家 14代目当主
株式会社ホンダ地所 代表取締役社長
東京商工会議所 墨田支部 青年部
株式会社ホンダ地所
創業100年記念謝恩パーティーの模様
(2016年9月19日Daily News放送)
本多信悟
本多家 13代目
株式会社ホンダ地所 会長
一般社団法人墨田区まちづくり協議会 会長
東京商工会議所 墨田支部 建設分科会 副分科 会長
東京中央ロータリークラブ 所属 例会毎週木曜日:帝国ホテル
本多会長 おもしろ通信
代表取締役社長 本多平学
本多家 14代目当主
株式会社ホンダ地所 代表取締役社長
東京商工会議所 墨田支部 青年部
株式会社ホンダ地所
創業100年記念謝恩パーティーの模様
(2016年9月19日Daily News放送)
( 家紋 本多家 丸に立ち葵 )
”創業100年”
(地主家業75年・法人化25年)
弊社は、本多家先祖代々連綿と伝わる所有地を、1916年(大正5年)11月30日に地主家業として創業後75年目の1991年(平成3年)3月28日に株式会社ホンダ地所として法人化後25年、併せて2016年(平成28年)11月30日に創業以来「100年」という記念すべき日を迎えさせて頂きました。
同年9月16日には、300人余の皆々様にご臨席を賜り、創業100年のお祝いをさせて頂きました。(左記、メディアニュースをご参照ください)
大正・昭和・平成それぞれ激動の時代変遷の中、地主創業から株式会社ホンダ地所への100年、2012年(平成24年)5月に開業した東京スカイツリーの下町、この「墨田区八広」の町で不動産を通じて一筋に”商い”を継続させて頂けましたことは、ひとえに長きにわたり、皆々様の暖かいご支援の賜物と改めて厚く御礼申し上げます。
また、弊社の地元、東京スカイツリーの下町、「墨田区八広」という地名は、1965年(昭和40年)12月1日の住居表示実施に伴い、寺島六・八丁目、隅田町四丁目・吾嬬町西五・六・七・八・九丁目の「八地区」が合併し、成立したため、「八」の字を採りその字体から「末広がり」の縁起を担いで「八広」と命名された(墨田区史より)とのことです。
弊社が100年を迎える、前年の2015年(平成27年)12月にこの「八広のまちが誕生"50年"」という巡り合わせ、この地元の「八広のまち」と共に歩ませて頂き、「"八方末広"開運のまち」の実現をめざし、この事業を通じて墨田区の「まちの活性化」の一助を担わせて頂けるよう、なにごとにも「感謝」の気持ちを持って、社員一同一丸となって活動させて頂く所存でございます。
今後もこの100年の伝統を守り、末永く信頼頂ける会社として存続できるよう、「新たな100年に向けて」皆々様の尚一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。